昨日お伝えした通り
モスは現在ハワイにいます。
※現在=このブログがアップされた時間
(日本時間:2017年12月31日(日)0:01)
1000人に1人の共感も得られない
酔狂な旅が終わろうとしています。
果たしてどのような形で終わるのか…
強制送還?
通常帰国?
それは神のみぞ知るところです。
以前、ツイッターが原因で
アメリカへの入国を拒否された英国人は
12時間の拘束のあと強制送還になりました。
モスは入国から出国まで24時間の余裕があります。
たとえ拘束されていたとしても
そろそろ帰らせてもらえるでしょう^^;
Contents
このブログは予約投稿です
本来なら、この時間
「無事に入国できたよ」
「ハワイの気温は〇度だよ」
「今から空港に向かうよ」
のように、生の情報をお伝えできるはず。
ついこの前まではそうするつもりでした。
でも断念せざるを得なくなりました。
なぜこうなってしまったのか…
今回は、その辺りの事情をお話しします。
機内へ持ち込みできる荷物は10kg まで
日本航空や全日空などのレガシーキャリアと違い
格安航空会社(LCC)では
手荷物を預けるのに料金がかかります。
しかし、モスのように行って帰るだけの旅には
着替えも必要ないので荷物は軽々(^^)
わざわざお金を払ってまで預ける必要がないのです。
ではどうするか…
全ての荷物を自分で機内に持ち込みます。
ただし、それには重量制限があります。
ちなみに今回利用するスクートでは
無料で持ち込めるのは10kg まで。
普段通り、キャリーケースに荷物を詰めると
6kg 程度になります。
全然問題ないと思うでしょ?
モスも全く問題ないと思っていましたが…
wifi をレンタルしました
昨日もお話ししたように
今回の渡米が決まってから
「アメリカのAIと勝負する」
という楽しみを持ってきました(^^)
そこには当然リスクがつきまといます。
拘束&尋問の可能性があり
その際は言葉の問題をクリアする必要があります。
調べてみると、ホノルルの
ダニエル・K・イノウエ空港では
入国審査場にフリー wifi はない様子。
こうなるとスマホの翻訳機能が使えない。
という訳で、今回は wifi をレンタルしました。
これで約1kg 程度重くなります^^;
多少の着替えは必要かも
ハワイは常夏の島。
もちろんこの時期は30度を超えるほどの猛暑ではないものの
日本と同じ服装では過ごせません。
運よく入国できた場合
宿泊するのは格安ドミトリー。
そこには浴衣があるわけじゃなし
かといってパンツ一丁で過ごすわけにもいかず。
暑けりゃ汗もかくでしょうし
さすがのモスも今回ばかりは
多少の着替えを持って行く事にしました^^;
サンダルなどを含めると
こちらも約1kg 程度重くなります。
お土産のリクエスト
数か月に1回程度、週末にプラっと海外に行っていますが
普段はほとんどお土産をリクエストされる事はありません。
ただ、今回は行先がハワイという事で
なんだかんだとリクエストが寄せられます^^;
定番のチョコレートなどは、事前におみやげ宅配サービスで申し込みましたが
現地でしか買えないものはどうしようもありません。
全ては無理かも知れないけど、可能な限りはリクエストに応えてあげたい。
全部買うと何 kg になるんでしょうか?
どう考えても荷物を減らさないと無理だな…
不幸中の幸い
といっても、元々、荷物はほとんどありません。
・パスポート
・財布
・バウチャーなどの書類
・多少の着替え
・レンタルした wifi
これら絶対必要なもの以外には
・歯ブラシ
・使い捨てカミソリ
・ノートパソコン
・スマホ
・充電&電源ケーブル類
・街歩き用のショルダーバッグ
以上です。
無理無理!全部必要だもん!
減らせるものなんてないよ!
と考えていたんですが…
2週間前、突然パソコンのキーボードが壊れました(>_<)
年末のバタバタで修理も買い替えもできていません。
現在は、別のパソコンで文字をうち
画像挿入を含めた仕上げを不調のパソコンで行っています。
そのような状態ですので、今回不調のパソコンだけを持っていっても全く役に立たない事態になりました^^;
パソコンには充電ケーブルやアダプタも付随しています。
これらを荷物から除外するとかなり軽くなりました^^;
このような事情から、本日の記事は
事前に作成したものを予約投稿でアップしています。
有料で持ち込み荷物を増やす事もできます
最終的には利用しませんでしたが
出発直前まで迷っていた事があります。
モスと同じように
持ち込み荷物の重量でお悩みのあなたは
参考にしてみて下さい。
スクートでは規定重量をオーバーしても
追加料金を支払う事で機内に持ち込む事ができます。
受託手荷物は到着時にピックアップする必要があります。
荷物が流れてくるのを待つ時間が結構ムダなんですよね^^;
その点、機内持ち込みにすると
ピックアップレーンを素通りして
税関に向かう事ができるので
とてもスムーズに入国できます。
追加で持ち込む荷物は7kg まで。
事前に予約すると3520円で済みます。

それでも心配なあなたは受託手荷物にしましょう
出発当日、空港のチェックインカウンターで支払うより、事前に申し込んでおく方がお得です。

うっかりしていても大丈夫
出発の1週間前にスクートからメールが届きます。


このメールから荷物の追加や機内食などを事前注文する事ができますよ。
最後に…
MSChannel をご覧いただきありがとうございます。
今年も大変お世話になりました。
まだまだつたないブログですが
今後も精進して参ります。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
あなたと、あなたの大切な人に
素敵な新年が訪れます事を
心よりお祈りしております。
それではまた~(=^・^=)